Diary For Paranoid @ hatena

思いつくまま書くブログ。最近は窪田正孝出演作品感想に特化してます(笑)。

きんぴらレンコンに挑戦!

kinpira_2.jpg


 茨城の御方からレンコンをいただきました! 新鮮さがわかる白っぽいレンコンです。実家にいたころは、レンコンって茶色な根菜で、中は灰色だと思っていました。それは、鮮度が落ちると、アクが出て黒ずむからだったんですね。

 27日に実家に帰省するので、今日明日でなんとかしないとマズイ(でないと、10日間ほど自宅に放置状態に)。ということで、まずは1節、きんぴらにすることにしました。この前みたいに、つくり出してから「ああっ、あれがない!」なんてことのないように、手順をしっかりイメージング。ゴマ油、みりん、日本酒を買って、準備万端です。
 レンコンの両端(節の部分)を切り落として、皮を剥きます。そのあと、薄い半月切りにして、それを三等分に。きんぴらレンコンは、薄め、小さめが好きなのです。切ったはしから、水を入れたボウルのなかに浸します。リンゴと同じで、切り口を空気にさらしておくと、灰色に変色しちゃうらしいです。


 フライパンにゴマ油を入れ、レンコン投入。中火で熱し、しんなりしてきたところでみりん、日本酒を投下。さらに炒めて、醤油をひと回しかけ入れます。
 これで「できた」と思ったんですけどね。なんかひと味足りない。塩をちらっとまいてみたのですが、違う。みりんを入れた以上、砂糖は入れたくない。そもそも砂糖は自分の記憶のなかのきんぴらレンコンの味にそぐわない。考えあぐねた末、実家の母に電話しました。
 「ゴマ油にみりんと日本酒と醤油を入れたんやけど、なんかひと味足りんねん。なにが足りんねやろ? アク抜きに酢水を使ったほうがよかったやろか」と聞くと、「それはあんまり関係ないんとちゃう。私がつくるときは酢水使うけど、味に影響はないと思うよ。それで、オリーブオイルで炒めて、火が通ったところでみりん、酒、醤油やな。最後に七味唐辛子をかけて、ようかきまぜて、出来上がりや」「それや!」「ああ、七味かいな。家ではわりと多めにかけてるよ」「ありがとう! めちゃ助かったわ」
 電話を切るなり、フライパンに七味唐辛子をパラパラパラ〜♪ よくかきまぜて、なじませて、ようやく親しんだ味わいになりました。
 ほんとだったら、サラダ油で炒めて、いりゴマをかけたほうが美味しいんですけどね。ついでにニンジンとか入れると最高なんですけどね。ちょっと今日は、そこまでの気力体力がありませんでした。
 それでも、ゴマの風味が利いた、やわらかい味わいにピリッとアクセントのある一品に仕上がりましたヨv 色白シャキシャキなレンコンのおかげです。


 ついでに、2節いただいたレンコンの残り1節を母が引き受けてくれることになったので、「おっしゃあ!」な感じ。きんぴらと酢レンコンにして実家へ持って帰るつもりだったのですが、電話のようすで私にまかせておいてはいかんと思ったのかも(笑)。
 きんぴらかな〜。煮しめかな〜。筑前煮かな〜。酢レンコンかな〜。母は祖母と共に料理教室に行っていたくらいなので、学校の家庭科止まりの私とは、料理の腕は雲泥の差。いいレンコンがどんな料理に変わるのか。今から楽しみですv


 あ、そうそう。先日のレモンの蜂蜜&梅酒漬けもおいしく仕上がりました。輪切りレモンを2つグラスに入れ、蜂蜜を適量かけて、湯を注ぐと、レモンの芳香と果汁にうっすら梅酒の風味を感じる、この季節にぴったりのあったかドリンクにv
 輪切りにしたレモン1個半分に、梅酒は30〜40cc、蜂蜜は50gくらいだったと思います。容器に入れて、1日に1回、上になっているレモンと下のレモンとを入れ替える感じで満遍なく浸して、約1週間でいただきごろになりました。
 グラスにレモンと漬けているシロップも少し入れて、湯を注いだあと、レモンをスプーンなどでよくつぶして果汁を出してください。蜂蜜を加えて、よくかきまぜたら出来上がり。梅酒でちょっぴりほっこりしますから、風邪の気配を感じたときなど、ぜひお試しあれ。


 さて、本日はちょっとばかりショックなことがあったんです。午前中、やたら視界に髪の毛が入るなあとうっとおしく思っていたのですが、髪の毛じゃなかったんですよ。飛蚊(ひぶん)症になっていたんですよ。
 あんまりトートツに起こったので、恐怖にかられて午後から新宿の眼科に駆け込みました。検査の結果、網膜剥離とかではなく、単なる生理的飛蚊症だったのですが……それって「老化、激進行中」と言われてるのといっしょですぅ orz。
 それよりも、検査で眼底出血が発覚。緑内障というタイムボム(私の場合、遺伝性のものなので)のタイマースイッチが入っちゃった可能性があるらしく、年明けすぐに視野検査ですよ。なんてこったい!


 すでに、2009年も波乱の年になりそうな予感がひしひしと……。正月休みは、PC触ったり、ネットとかしないで、目の休養に努めます。