Diary For Paranoid @ hatena

思いつくまま書くブログ。最近は窪田正孝出演作品感想に特化してます(笑)。

ボカロクラシカ「夜の女王のアリア」

 『魔笛』は、1791年にモーツァルトが友人のシカネーダー一座のために書いた、生涯最後のオペラです。このなかで歌われる「夜の女王の2つのアリア」のうち「2番目のアリア」は、数あるオペラ曲のなかでも、稀な高音での2オクターブにわたる詠唱という、コロラトゥーラの声質と超絶技巧が要求される至難の曲とされています。


 それをボーカロイドに歌わせてみましたということで、「夜の女王の2番目のアリア」をご紹介。もうKAITO兄さん、すごすぎ! すごすぎて、なんだかおかしな笑いがこみあげてきます。人間だと、聞いているほうが思わず緊張するような最高音部も、安定して歌い上げてしまうのは、マシンボイスならではですね。
 比較に、初音ミクに歌わせたものも張っておきます。こちらはとってもかわいいけど、最高音部に電子音が出てしまって、オペラっぽくはないかな。復讐に燃えて、娘に宿敵ザラストロを殺させようとする母たる夜の女王より、娘のパミーナのほうが似合いそう。


YOUTUBE「【KAITO魔笛 夜の女王のアリア2 [STEREO]」↓



ニコニコ動画「【KAITO魔笛 夜の女王のアリア2」↓



YOUTUBE初音ミク魔笛:夜の女王のアリア2[STEREO]」↓



 ちなみにモーツァルトは、声も楽器の一種と考えていた節があるので、案外、ボーカロイドに合うのかもしれません。そのあたり、突っ込むとおもしろそうですけどね。

 
 誤解のないように書いておきますが、詠唱としての「夜の女王の2番目のアリア」は、やはり人間が歌ってこそ、その本来のすばらしさが発揮されると思います。歌える人は世界に10人もいないと言われている、難易度最高の楽曲なんですから。実際、コロラトゥーラ歌手に歌われているアリアを聞けば、その音の表現法、質、感情の含みが、ボーカロイドとはまったく違うことは明白です。
 ただ、ひとつの「演奏される曲」として見たとき、そこにボーカロイドという楽器が加わって、この時代ならではの新しいアレンジの「夜の女王の2番目のアリア」が完成しているのではないかと感じるのです。


 ついに「VOCALOID」タグを増やしました orz。タグのクリックで、今までのボカロ関連記事を抽出できます。……今さらやけど、ほんまにハマってもうたなあ。

VOCALOID KAITO

VOCALOID KAITO


VOCALOID2 HATSUNE MIKU

VOCALOID2 HATSUNE MIKU